11/21(火) 「Wakka」中島洋監督トークショー開催!
11/21(火) 「Wakka」中島洋監督トークショー開催!
2023.11.11
「Wakka」(40分)
夏から秋へ 冬から春へ
荒れた草原 名もなき森の端
男は水道管を建てていく
人の暮らしは川辺で始まった
水を汲み 森や草花や大地と対話した
男は遥か前をゆく人を想い 踊り
また水道管をかつぎ 歩く
祈る男と出会い
赤い服の女と向き合う
水道管はくもり空を衝き
水の起源を探る旅は
舞うように未来へと続いていく
製作・脚本・編集・監督:
中島洋
出演:
平原慎太郎 結城幸司 大森弥子
撮影監督:
露口啓二
音楽・サウンドデザイン:
大友良英
中島洋(なかじま・よう)
略歴
2023
1月28日~3月12日 札幌美術展「昨日の名残 明日の気配」芸術の森美術館に<死者の唄 水の声>を出品
2022
映画「Wakka」冬と春に撮影、5月編集、6月音楽とミックス、
7月完成
2021
映画「Wakka」夏と秋に撮影
2020
7月、札幌市民交流プラザ公募企画事業に採択され「記憶のミライ」展
秋より一年かけて20分程度の短編映画「Wakka(水)」を制作予定だったが、新型コロナ感染状況により一年延期。
※1987~2019 北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、東京農大、藤女子大、北大等で非常勤講師
2013
劇場公開映画「茜色クラリネット」プロデューサー
2004~
NPO法人「北海道コミュニティシネマ・札幌」理事長。映画制作ワークショップ、映画&メディア講座、子供映画制作ワークショップ、地域上映会のプロデュースなど、地域と文化に関わり続ける。
1992
札幌のミニシアター閉館に伴い、札幌における役割として、市民出資を募りNPO型映画館「シアターキノ」設立。運営に専念するために制作活動を休止する。
1970~
北大在学中から実験映画、インディーズ映画の自主制作、自主上映を始める。70年代に札幌、福岡、東京、ニューヨークなどで映像個展。舞踊公演も2年間出演